松戸・北松戸 花粉症 鍼灸治療
『アレルギー性鼻炎』『鼻水』『花粉症』鍼灸で根本改善
鍼灸治療で免疫アップ
花粉症治療 鼻炎でお困りの方は
くしゃみ・鼻水・頭痛
まほろば接骨鍼灸院の近藤代表の写真
  • instagram
  • line
花粉症

こんなお悩みありませんか?

☑春と秋になると鼻炎、花粉症になり体調がすぐれない


☑花粉症の薬を飲むと眠くなるから困る


☑妊娠中なので鼻炎、花粉症の薬を使用できない


☑薬に頼らず鼻炎、花粉症を治したい


☑子供が鼻炎、花粉症なので薬は飲ませたくない

 

 

 

 

鼻水や鼻つまり、目のかゆみ、くしゃみなど鼻、目、喉など症状や皮膚のかゆみなどのお身体に症状が出たりもします。

鼻炎、花粉症とはホコリや花粉が原因で引き起こされるアレルギー症状です。

 

毎年、春と秋の花粉が飛ぶ時期は、眼鏡、マスク、花粉症の薬が離せないとお悩みの方は多いと思います。

 

現在、国民の3人に1人が花粉症の症状が出ると言われています。

鍼灸で鼻炎・花粉症改善してみませんか?

鼻炎・花粉症の原因

人間の身体の仕組みとして自分の体の成分と違う物、例えば、細菌、ウイルス、食物、ダニ、花粉などが体内に侵入すると、これを異物として攻撃し排除します。

 

異物に対して反応する際に自分の体を傷つけてしまう事がありこれをアレルギー反応と呼びます。

 

鼻炎・花粉症もその一つの反応であります。

 

鼻炎・花粉症は、目や鼻の細胞の表面に付着しIgE抗体と花粉とが結合し、肥満細胞と呼ばれる細胞から化学伝達物質(ヒスタミン、ロイコトリエン)が分泌され、アレルギー反応(鼻水・鼻つまり・目のかゆみ、くしゃみ、喉の痛みなど)が起こります。

 

鼻炎 

スギ花粉症が多い理由

・花粉症の70%がスギ花粉症と言われております。

 

・日本の国土に占めるスギ林の面積は全国の森林の18%、国土の12%を占めております。

 

・特に関東、東海地方はスギ花粉症の患者さんが多いです。ヒノキ花粉症も見られますがスギの人工林は多いためと思われます。

 

鍼灸

【お薬のデメリット】

鼻炎・花粉症に処方される薬剤とは

 

アレルギー性鼻炎用薬は、抗ヒスタミン剤、クロモグリク酸、ステロイド剤、その他の抗アレルギー剤、血管収縮剤の5つがあります。しかし、デメリットとして以下があげられます。

 

☑妊娠中は子供への副作用の可能性があるので服用が難しい


☑強い眠気がくる


☑喉が渇き


☑排尿が難しくなる


☑不整脈がおこる可能性がある


☑毎年服用しないといけない


☑服用により胃潰瘍や胃炎になる

 

医師によっては、一時的な処方は行っても、長期的な服用を避けるように説明をしていたり、医師自身も、自分が花粉症になった際は、なるべく薬の服用を避けているという情報も良く耳にします。

花粉症

当院の『鍼灸』治療で改善しますか?

【花粉症を改善するには免疫機能を向上が必要です。鍼治療による自律神経の調整が必要となってきます。】

 

花粉症の方の多くは、内臓の疲れや、冷え性、肩コリでもお悩みです。こちらも改善させていきます。

 

東洋医学的に花粉症を捉えるとくしゃみ・鼻水は、気の停滞と水分代謝の低下が見られます。気と水を動かしたり、働きを助ける鍼をしていきます。

 

さらに当院では、目のかゆみ、鼻づまりに劇的な効果のある「TARポイント」というツボを使い、即効性のある治療法を行います。

鍼灸

鍼灸はこのような効果が期待できます

☑免疫機能の活性化

免疫力の高い状態を作り出し、持続させることで身体を正常な状態に引き出します。本来備わっている免疫細胞が正常に動いてさえいれば、痛みなどに負けない体を皆持っているのです。鍼灸治療で免疫力を活性化させるお手伝いを致します。

 

 

☑鎮痛作用

鍼の刺激がの脳へ伝わることで脳内で痛みを抑制する物質が脳内でを産生し痛みをとめている作用があります。

 

 

☑血行促進

大きくの疾患が血流が悪くなり発症します。鍼や整体で身体を刺激することで末梢の血管まで血流を巡らせ老廃物の疲労物質の除去をしていきます。

 

 

☑自律神経の調整

交感神経も副交感神経は脊髄の中にあるため、胸椎と腰椎を刺激することで、交感神経と副交感神経に影響を与えることができます。

しかも、脊柱の両脇には交感神経が通る経路があり内臓につながるツボも並んでいます。

この経路刺激することで交感神経と副交感神経のバランスを取り戻すことができます。

 

 

☑脳の活性化

人間の身体が動く仕組みは、脳と密接に関係しています。

脳は、手足などの各部位の運動を司る担当が別れており鍼灸により神経の繋がりを活性化させることで、脳を刺激しる作用があります

 

 

☑リラックス効果

鍼灸を受けてリラックスするのは脳内ホルモンであるセロトニンが増加します。

セロトニンは心を落ち着かせる作用やストレスの緩和作用があるのでリラックス効果が見られます。

まほろば接骨鍼灸院が大切にしていること

当院のホームページを見て頂きありがとうございます。

 

まほろば接骨鍼灸院の近藤です。

 

平成28年に開業しました。

 

都内の接骨院グループで15年間、修行し

開業するこことなりました。

 

当院のビジョンは

『心と身体を健康にし活力ある生活をサポート』

する治療院を目指しております。

 

会社員時代はたくさんのスタッフの中、患者さんも

多く患者さんに一人ひとりに向き合う時間が

取れていませんでした。

 

開業にあたり縁があり通院していただける患者さん寄り添える存在になれるよう心掛けております。

 

その中で大切にしていることは、

『カウンセリング』です。

 

最短で回復するには原因を特定して

治療計画を作ることは大切になります。

 

回復までのプロセス説明、治療、日常のセルフケア指導をして痛みに対しての悩みや不安などを

取り除き健康のサポートしていきます。

 

まほろば接骨鍼灸院

近藤 一博

 

まほろば接骨院鍼灸院

まほろば接骨院鍼灸院の施術の流れ

  • STEP
    01

    問診票記入

    アレルギー専用の問診票にお身体の悩みや状態を

    記入して頂きます。

    現在の花粉症の状態の把握をします。

    鼻炎
  • STEP
    02

    カウンセリング・検査

    問診票を沿って花粉症の状態の確認や治療プランの説明、通院回数の説明を行います。

    花粉症
  • STEP
    03

    施術

    鍼灸を用いてお身体の施術を致します。

     

    手や足、背中、お顔など全身の調整をしていきます。

     

    施術中に気になること不安な事がございましたらご相談下さい。

     

    鍼灸
  • STEP
    04

    施術終了

    施術効果についての説明と自宅でできるセルフケア方法をお伝えいたします。

     

    継続的に通院が必要な方は施術プランの説明も再度行います

    鍼灸
当院の特徴

国家資格取得

柔道整復師・鍼灸師の資格がりあり医療従事者として

知識、経験があります

予約制なので安心

お忙しい方でも、予約制の為に安心してご来院できます。当院では専用のアプリがございますので24時間ご予約が可能です。

 

平日20時まで、土曜日も診療

平日は20時まで診療しており、お仕事帰りの方も来院されます。土曜日も14時まで診療しております。

病院との連携

整形外科と連携しておりさまざまな症状にも対応できます。

駅から近い

北松戸駅から徒歩2分の立地ですので松戸・北松戸エリア以外の方も電車をご利用されて

ご来院される方も多いです。

鼻炎・花粉症鍼灸コース

初回 4,300円 (税込)
   1日2名限定     施術に関してご不明点は当院までご連絡下さい  
鍼灸 カウンセリング含め約45分の施術

松戸・北松戸まほろば接骨院鍼灸院 新型コロナ感染症の対応

 

【感染防止の指針を持ち皆様の健康をサポートします】

 

・毎日検温を実施し健康管理に努めております

 

・タオル・施術器具の管理を徹底してます。

 

・感染防止の為院内ではマスク、グローブを使用します。

 

・換気を定期的に行っております

 

・トイレ・待合室のアルコール消毒

 

b4-e1589447024982_R
お気軽にお電話でご連絡ください
047-710-6845 047-710-6845
午前 9:00 ~ 12:30、午後 15:00 ~ 20:00、
土曜診療 9:00 ~ 14:00
  • instagram
  • line
Access

JR常磐線北松戸駅から歩いて約2分

概要

医院名 まほろば接骨院鍼灸院整体
住所 千葉県松戸市上本郷2228高木ビル103
電話番号 047-710-6845
診療時間 平日   9:00 〜 20:00
土曜・祝日 9:00〜17:00
休診日 日曜日
最寄り 北松戸駅2分

アクセス

松戸市・北松戸・上本郷・南花島・中和倉・栄町・馬橋・八ヶ崎・新松戸から多くの方が来院されています。
根本改善を目指すためには、鍼灸、整体で継続して施術を受けていただくことが非常に大切です。

Q

保険証はつかえますか?

A

利用できます。

初診は3割負担の方で1,600円

2回目以降は600円〜800円になります。

 

Q

どのような服装で来院すればいいのですか

A

 

普段着で来院してください。

施術着をご用意させて頂いておりますのでご安心下さい。

Q

どれくらいの頻度で通えばいいのですか

A

<治療の時>

カウンセリング時にお身体の状態を見て治療計画を説明します。

生活状況にあわせて計画を立てますのでご安心下さい。

治療開始時は週に2回〜3回来院していただくことおすすめします。

 

Q

1回でも効果がありますか

A

個人差はありますがその場での効果があります。筋肉やツボを刺激することで

変化が実感できます。1回の施術なので持続性が短いですので定期的に施術することで体の歪みや痛みの緩和に繋がります。

 

Q

鍼は痛くないですか?

A

鍼の太さは髪の毛ぐらいですので痛みを感じることは少ないですのでご安心下さい。

Q

駐車場はありますか?

A

専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

Q

駅から近いですか?

A

北松戸駅から徒歩2分になります。

Q

予約はできますか?

A

予約可能です。お電話にてご予約ください。

Q

クレジットカードは使えますか?

A

自由診療の場合は各種クレジットカード・paypayがご利用できます。

保険診療は現金のみの取り扱いになります。

 

 

RELATED

関連記事