肩こり』『頭痛』根本改善 
北松戸・上本郷
まほろば接骨鍼灸院
人気の整体・鍼灸
まほろば接骨鍼灸院の近藤代表の写真
鍼灸
鍼灸

お気軽にお電話でご連絡ください

047-710-6845

047-710-6845

月~金   9:00~20:00
土曜・祝日 9:00 ~ 17:00
日曜 休診

 

千葉県松戸市上本郷2228高木ビル103

肩こり

姿勢・歪みを整え肩こり・頭痛改善

全身のゆがみ調整を行うことで、ねじれた骨が元の位置に戻り、肩こり、頭痛の改善へと繋がります。松戸市で接骨院を営み、お客様一人ひとりの現在の症状に合わせたオーダーメイド施術で根本的な部分からの改善を目指します。

首からくる辛い痛みも改善に導きます
鍼灸

頭痛について

日本に3千万人いるという「頭痛持ち」ですが、ひとことで「頭痛」と言っても、痛みの度合いや起きる頻度は人それぞれです。

 

頭痛を治すためには、まずは自分の頭痛についてよく知ることが大切です。

 


頭痛は、命に危険性があるものとないものの2つに大きく分類することができます。

ここでは、危険性のないものを「命の危険のない頭痛」を紹介します。


 

命の危険のない頭痛


これは、「慢性的な頭痛」のことを指します。

 

何度も繰り返し起こっても、例えどんなに
激しい痛みでも、命に関わる危険性はありません。


慢性頭痛には、次のような種類があります。


・片頭痛───

主に頭の片側に起こるズキズキする痛み


・緊張型頭痛───

締め付けられるような痛み


・群発頭痛───

目の奥がえぐられるような激しい痛み

 

『あなたの頭痛はどのタイプでしょうか?』


◎ 吐き気をともない動けなくなるほどの激しい痛み……。


◎ 夜中に目が覚めてしまうほどの痛み、じっといていられないほど辛い痛み……。


そんな頭痛の経験はありませんか?


「救急車を呼んだほうがいいのだろうか……?」
と思われたこともあるかもしれませんね。

 


でも、どれほど辛い痛みでも、これらの慢性頭痛は命に別状はないものなのです。

鍼灸・整体で頭痛・肩こり解消!!

頭痛・肩こりの原因はこれです

  • REASON
    01

    頭痛の原因・分類

     

    人によってさまざまな「頭痛の原因」
    「頭痛」とは、もちろん、読んで字のごとく「頭が痛い」ことですが、一体、この痛みはどこからくる
    のか。「脳みそが原因?」と思われる方もいるかもしれませんね。

     

    でも、実は日常で経験する頭痛のほと
    んどは、頭の血管や、筋肉の緊張から起こっているのです。


    ここでは、その理由についてお話していきます。


    頭痛の原因はいろいろありますが、簡単に分類すると次のようになります。


    ① <血管が原因の頭痛>
    ⇒ 頭の血管が拡張して血管周囲の神経が刺激されることにより頭痛が起こりま
    す。
    この代表的なものが「片頭痛」、「群発頭痛」と呼ばれる頭痛です。


    片頭痛は、頭の片側のこめかみから目にかけて、また、時には両側や後頭部までズキンズキンと脈打つように痛みます。

     

    とくによくみられる前触れとしては、「閃輝暗点」というものがあります。

    これは視野の中心にチカチカした光の点やギザギザした線が現れるというもの。この前触れの後に、頭痛が始まります。

     


    片頭痛の原因は、血管が広がることで血管周辺に起こる炎症です。


    群発頭痛は、まるで群発地震のように、ある一定期間に集中して頭痛が起こることからこんな名前が付けられました。

     

    目の奥をえぐられるような激しい痛みがあります。どれくらい激しいかというと、睡眠中に目が覚めたり、転げまわったりするほどの耐え難い痛みです。


    原因は、片頭痛と同じく血管の拡張と炎症とされていますが、実は、はっきりした原因はまだ分っていません。

     

    ② <筋肉が緊張して(凝って)起こる頭痛>
    ⇒ 精神的、肉体的ストレスにより筋肉が緊張して起こる頭痛です。
    頭が重くなり、締め付けられるような痛みがあるこの頭痛は、「緊張頭痛」と呼ばれています。

     

    毎日連続的に起こる持続性のある頭痛で、日常生活が困難になるほどの強烈な痛みはないものの、
    疲労感、目の疲れなどを伴います。

    主な原因は、首や頭の筋肉の血行障害、要するに肩凝りです。

  • REASON
    02

    姿勢不良 ・骨盤のゆがみ

    ・現代の生活は長時間のデスクワークやスマホの使用により首の位置が前傾になり肩、背中の筋肉にかかる負担が増大します。

     

    目の疲れからくる頭痛、後頭部痛や長時間の作業により血流が悪くなる方が多いです。

     

    ご自身でマッサージしたりお薬をのんでもその場しのぎになりますので根本解決にはなっておりません。

     

    ご自身でケアしても改善しない場合や専門家に一度身体を見てもらいたい方は、『まほろば接骨院鍼灸院』にご相談下さい。

     

     

     

     

    後頭部痛
  • REASON
    03

    自律神経の崩れ ・ストレス

    長期間、頭痛・後頭部痛の状態が続く原因として

    不眠症・更年期障害・集中力の低下・運動不足・生活や仕事のストレスなどあります。

     

    頭痛・後頭部痛が原因で自律神経の崩れも起こることがありますので早めのケアが必要になります。

     

     

    頭痛
肩こり
Check!
松戸の他の院とはここが違う
まほろば接骨院・鍼灸院が選ばれる理由
Point1

徹底したカウンセリング、検査

根本改善するには患者様のお身体の状態を把握する必要があります。身体の歪みなど検査します。

 

また治療計画を作成するうえで患者さんと施術者が同じ目標を持ちお身体の改善に努めていきます。

 

 

Point2

痛みのないソフトな施術。バキバキしません!!

お子様でも妊婦さんでの安心して施術を受けていただけます。

 

 

Point3

担当が変わる事がないオーダーメイド施術

 

他院では毎回担当者が変わりますが当院では院長が責任を持って施術いたします。

 

Point4

病院との連携

 

交通事故や外傷は整形外科と連携しておりフォロー体制を整えております。また他の院で改善されなかった症状にも対応しております。

 

 

 

Point5

衛生管理の徹底!清潔な院内です

 

当然のことながらベットはアルコール消毒、トイレ清掃など衛生管理に力を入れております。

 

 

Point6

平日20時まで、土曜・祝日も診療

月曜日から金曜日は20時最終受付。

土曜日、祝日の17時まで診療しております。

 

万が一間に合わない場合でも、お電話いただければ

対応いたします。

 

交通事故患者さんは平日21時まで受付してます。

 

Point7

予約優先でのご案内

当院では予約優先でご案内しております。

 

また予約アプリもございますので、24時間ご予約対応しております。

 

Point8

北松戸駅徒歩2分好立地

北松戸駅から徒歩2分でご来院できます。

北松戸・上本郷・南花島・栄町・中和倉・馬橋・八ヶ崎の方でも電車やバスをご利用して来院される患者さんが多くいます。

 

特徴

検査で原因の場所を的確にして行う施術を松戸市で実施

接骨院として全身のねじれを調整して姿勢を良くします

日常生活を送る上で、普段の姿勢や長時間の冷房などで肩に疲労物質が徐々に蓄積されていき、やがて肩こりなどの不調に繋がってしまいます。

 

しかし、全身の骨のねじれや歪みをしっかりと調節していくおすすめの施術でバランスを整えることで姿勢を調整し、肩のこりや痛みを改善に導くだけではなくウエストやヒップラインなど美しいボディラインを作る効果も同時に期待できます。

 

施術前にカウンセリングと検査をしっかりと行うため、他の症状も伴う際には鍼灸施術も併用することで、吐き気や頭痛などがある方にも負担なく安全に療法を施せます。

 

また、通常のマッサージとは異なるため、施術中に強い痛みを伴うこともなく、もみ返しなどの症状が後から出ることもありませんので安心してい施術に取り組んでいただけます。

鍼灸・整体はこのような効果が期待できます

☑免疫機能の活性化

免疫力の高い状態を作り出し、持続させることで身体を正常な状態に引き出します。本来備わっている免疫細胞が正常に動いてさえいれば、痛みなどに負けない体を皆持っているのです。鍼灸治療で免疫力を活性化させるお手伝いを致します。

 

 

☑鎮痛作用

鍼の刺激がの脳へ伝わることで脳内で痛みを抑制する物質が脳内でを産生し痛みをとめている作用があります。

 

 

☑血行促進

大きくの疾患が血流が悪くなり発症します。鍼や整体で身体を刺激することで末梢の血管まで血流を巡らせ老廃物の疲労物質の除去をしていきます。

 

 

☑自律神経の調整

交感神経も副交感神経は脊髄の中にあるため、胸椎と腰椎を刺激することで、交感神経と副交感神経に影響を与えることができます。

しかも、脊柱の両脇には交感神経が通る経路があり内臓につながるツボも並んでいます。

この経路刺激することで交感神経と副交感神経のバランスを取り戻すことができます。

 

 

☑脳の活性化

人間の身体が動く仕組みは、脳と密接に関係しています。

脳は、手足などの各部位の運動を司る担当が別れており鍼灸により神経の繋がりを活性化させることで、脳を刺激しる作用があります

 

 

☑リラックス効果

鍼灸を受けてリラックスするのは脳内ホルモンであるセロトニンが増加します。

セロトニンは心を落ち着かせる作用やストレスの緩和作用があるのでリラックス効果が見られます。

自己紹介

当院のホームページを見て頂きありがとうございます。

 

まほろば接骨鍼灸院の近藤です。

 

平成28年に開業しました。

 

都内の接骨院グループで15年間、修行し

開業するこことなりました。

 

開業にあたり縁があり通院していただける患者さん寄り添える存在になれるよう心掛けております。

 

施術の目的と内容については、

テクニックだけでは

「患者さんの痛みや悩みは改善しません。」

 

1患者さんの痛みや悩みを丁寧に聞き、施術目的、内容に納得できましたら施術開始します。

 

2患者さんが持っている自然治癒力を最大限に上げるための施術を行います。

3.症状を出している原因を探し出し分かりやすく説明し症状に対するための施術をします。

 

3つの柱で患者さんお一人お一人真剣に向き合う事で痛み悩みを改善すると考えております。

ご自身のお身体と真剣に向き合い「健康で豊かな生活を送って頂くこと」が私の願いであります。

そのために全力でサポートさせて頂きます。

 

まほろば接骨院鍼灸院

まほろば接骨院鍼灸院の施術の流れ

  • STEP
    01

    問診票記入

    専用の問診票にお身体の悩みや状態を

    記入して頂きます。

    おすすめ
  • STEP
    02

    カウンセリング・検査

    問診票を沿ってお身体の状態の確認や治療プランの説明、通院回数の説明を行います。

    鍼灸
  • STEP
    03

    施術

    整体・鍼灸を用いてお身体の施術を致します。

    施術中に気になること不安な事がございましたらご相談下さい。

     

    肩こり
  • STEP
    04

    施術終了

    施術効果についての説明と自宅でできるセルフケア方法をお伝えいたします。

    継続的に通院が必要な方は施術プランの説明も再度行います

    おすすめ

Q

保険証はつかえますか?

A

利用できます。

初診は3割負担の方で1,600円

2回目以降は600円〜800円になります。

 

Q

どのような服装で来院すればいいのですか

A

 

普段着で来院してください。

施術着をご用意させて頂いておりますのでご安心下さい。

Q

どれくらいの頻度で通えばいいのですか

A

<治療の時>

カウンセリング時にお身体の状態を見て治療計画を説明します。

生活状況にあわせて計画を立てますのでご安心下さい。

治療開始時は週に2回〜3回来院していただくことおすすめします。

 

Q

1回でも効果がありますか

A

個人差はありますがその場での効果があります。筋肉やツボを刺激することで

変化が実感できます。1回の施術なので持続性が短いですので定期的に施術することで体の歪みや痛みの緩和に繋がります。

 

Q

鍼は痛くないですか?

A

鍼の太さは髪の毛ぐらいですので痛みを感じることは少ないですのでご安心下さい。

Q

駐車場はありますか?

A

専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

Q

駅から近いですか?

A

北松戸駅から徒歩2分になります。

Q

予約はできますか?

A

予約可能です。お電話にてご予約ください。

Q

クレジットカードは使えますか?

A

自由診療の場合は各種クレジットカード・paypayがご利用できます。

保険診療は現金のみの取り扱いになります。

 

 

News

『健康情報』
低気圧による頭痛・後頭部痛

 

 雨が降りそうになると低気圧の関係で頭痛・後頭部痛がする。

 梅雨時になると決まって古傷が痛む。

 季節の変わり目には体がだるくなり、めまいが出る。

 このように、気象や天気が変化すると発症したり

症状が悪化したりする病気は「気象病」と呼びます。

「こんな症状はありませんか?」

・頭痛、耳鳴り。後頭部の痛み

・急激な肩の痛み、全身倦怠感

・腰、膝などの関節の痛み、古傷の痛み

  原因

 天候の変化により低気圧に変化します。急激に低気圧になることで

身体(脳)がストレスを感じて自律神経(交感神経、副交感神経)が乱れて体調の変化がおこります。

交感神経が活発になれば痛みを感じ、副交感神経が活発になればだるくなったり眠くなったりするのです。

 

  治療方法

鍼灸、整体で身体のバランスを調整し自立神経系の調整

・肋骨、背部など神経系の司る部位にアプロ―チ

・お灸で神経系調整

 

 

  • instagram
  • line
お気軽にお電話でご連絡ください
047-710-6845 047-710-6845
午前 9:00 ~ 12:30、午後 15:00 ~ 20:00、
土曜診療 9:00 ~ 14:00
Access

JR常磐線北松戸駅から歩いて約2分

概要

医院名 まほろば接骨院鍼灸院整体
住所 千葉県松戸市上本郷2228高木ビル103
電話番号 047-710-6845
診療時間 平日   9:00 〜 20:00
土曜・祝日 9:00〜17:00
休診日 日曜日
最寄り 北松戸駅2分

アクセス

松戸市・北松戸・上本郷・南花島・中和倉・栄町・馬橋・八ヶ崎・新松戸から多くの方が来院されています。
根本改善を目指すためには、鍼灸、整体で継続して施術を受けていただくことが非常に大切です。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事