専用の問診票にお身体の悩みや状態を
記入して頂きます。
姿勢が悪くて腰痛や骨盤の傾きが気になる方が多いと思います。
特に姿勢で特徴的なのは【骨盤前傾】のアライメントです。
アライメントとは、各関節の骨の並びのことをいいます。
アライメントが崩れているというのは姿勢不良により
筋肉、関節、靭帯に負担がかかっており痛みのでる原因となっている状態です。
では、簡単な骨盤前傾チェック方法として
①素足で壁から5センチほど離れてまっすく立ち
②頭部、背部、殿部を壁にピタッとつけて壁と腰の間に手を入れます。
③壁と腰のすき間に手のひら1枚分ぴったり入るくらいが理想的です。
④骨盤前傾していると壁と腰の間のすき間に余裕があります。
<起こしやすい症状>
・骨盤前傾による反り腰になり腰痛の原因
・鎖骨と肋骨の間の神経が圧迫。胸郭出口症候群
・顎関節痛、噛み合わぜ、顎のゆがみ
・頸部痛による頭痛、後頭部痛
<骨盤前傾の修正エクササイズ>
・腰部伸筋群(特に腰腸肋筋)のストレッチ
・股関節屈筋群(腸腰筋、大腿筋膜張筋、大腿直筋)のストレッチ
・腹筋群(腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋)の強化
・大殿筋の強化
まほろば接骨院鍼灸院の施術法
・問診により日常生活の動きや習慣を伺い身体の使い方をチェックします。
・骨盤前傾や不良姿勢に原因となっている筋肉を見つけ左右差の改善。
・鍼灸、筋膜リリース、整体、などの手技を活用し施術していきます。
施術方法などでご不明な点がございましたら、お電話、ライン、メールなどで
ご連絡下さい。
専用の問診票にお身体の悩みや状態を
記入して頂きます。
問診票を沿ってお身体の状態の確認や治療プランの説明、通院回数の説明を行います。
施術効果についての説明と自宅でできるセルフケア方法をお伝えいたします。
継続的に通院が必要な方は施術プランの説明も再度行います
柔道整復師・鍼灸師の資格がりあり医療従事者として
知識、経験があります
お忙しい方でも、予約制の為に安心してご来院できます。当院では専用のアプリがございますので24時間ご予約が可能です。
平日は20時まで診療しており、お仕事帰りの方も来院されます。土曜日も14時まで診療しております。
整形外科と連携しておりさまざまな症状にも対応できます。
北松戸駅から徒歩2分の立地ですので松戸・北松戸エリア以外の方も電車をご利用されて
ご来院される方も多いです。
☑免疫機能の活性化
免疫力の高い状態を作り出し、持続させることで身体を正常な状態に引き出します。本来備わっている免疫細胞が正常に動いてさえいれば、痛みなどに負けない体を皆持っているのです。鍼灸治療で免疫力を活性化させるお手伝いを致します。
☑鎮痛作用
鍼の刺激がの脳へ伝わることで脳内で痛みを抑制する物質が脳内でを産生し痛みをとめている作用があります。
☑血行促進
大きくの疾患が血流が悪くなり発症します。鍼や整体で身体を刺激することで末梢の血管まで血流を巡らせ老廃物の疲労物質の除去をしていきます。
☑自律神経の調整
交感神経も副交感神経は脊髄の中にあるため、胸椎と腰椎を刺激することで、交感神経と副交感神経に影響を与えることができます。
しかも、脊柱の両脇には交感神経が通る経路があり内臓につながるツボも並んでいます。
この経路刺激することで交感神経と副交感神経のバランスを取り戻すことができます。
☑脳の活性化
人間の身体が動く仕組みは、脳と密接に関係しています。
脳は、手足などの各部位の運動を司る担当が別れており鍼灸により神経の繋がりを活性化させることで、脳を刺激しる作用があります。
☑リラックス効果
鍼灸を受けてリラックスするのは脳内ホルモンであるセロトニンが増加します。
セロトニンは心を落ち着かせる作用やストレスの緩和作用があるのでリラックス効果が見られます。